プロフィール

プロフィール

はじめまして、しゅんりょうと申します。

九州地方在住、金融業界で働く30代後半のサラリーマン(FP2級/証券外務員1級)です。

8歳年下の妻と、発達障害グレーゾーン長男シュン(4歳)、同じく発達が少し気になる次男リョウ(1歳3か月)の4人家族です。

ブログ立ち上げの目的

仕事のこと

日本は少子高齢化が進み、経済成長は頭打ちの状況にあります。

政府も国民に対し、自己責任で(老後の)資産形成を行うように、とのメッセージを発しています。

しかし、わたしたちは教育を受ける中で、「お金のこと」について教えてもらう機会はありません。
プールで練習したあと、突然波の高い大海原に放り出されるように、「お金の知識」がないまま資本主義経済に送り出されるのです。

幸い、わたしは仕事を通じてお金についての知識や経験を得ることができました。

もちろん、全てを知り尽くしたとは言えませんが、金融や投資の基本的な知識を一からわかりやすく伝えることは得意です。

このブログをご覧になった方に、少しでも正しい金融の知識を持っていただければ、とてもうれしいです。

子供のこと

長男シュンの発達が気になり始めたのは、彼が1歳半になった頃でした。

その頃は、シュンの成長に関して不安だらけだったので、妻と一緒に日々の行動で気になることやできたことをノートに書き留めていました。

その後、シュンはいろいろなことができるようになり、夫婦の中でも不安が和らいでいったので、いつの間にか日記をやめてしまいました。

今は心配事という意味では日記を書く必要はないのかもしれません。でも、逆に日々どんどん成長していくシュンの姿を記録に残しておくべきではないか?という気持ちが日々強くなってきました。

また、発達障害グレーゾーンの子供を育てる中で、育児に関する本を読んだり、それに基づいて実践したりして得た情報もあり、それも皆さんにお届けできればと考えました。

自分自身もコロナ禍の中で、働き方が変わったり、仕事の意義を見つめなおしたりする中で、シュンのように成長し続けなければならないと考えています。